「屋形舟今昔」トップページへ
>「屋形舟今昔」トップページへ

このページは「屋形舟今昔」のトップページのコーナー『つれづれ』のバックナンバーをまとめています。

2004年8月のつれづれ

「屋形船の女 3」今夜放送

ヘアメイクさんのバック今夜9時から放映される「屋形船の女3」

今回の写真は、ヘアーメイク担当の方が常に持ち歩いている大きなバッグを写してみました

写真中央下にあるものは、鬘(かつら)です。
最初に見た時は何かと思い、ぎょっとしました。

大きなバッグには、ヘアードライヤーやヘアーアイロン、写真にも写っているようにあらゆる種類のピン、髪留めがぎっしり詰まっていて重そうです。

まだまだ、いろいろな便利な物が入っていそうで興味津々に・・・見せてもらいたかったのですが、本当に忙しそうで、さすがに言えませんでした。

今回は、花火にちなんだ話になります。隅田川花火大会は終わりましたが、8月最後の今夜、ゆく夏を思い返して、ご覧になられたらいかがでしょうか。

どうぞ、お楽しみください。

2004年8月31日


「屋形船の女 3」もうすぐです

大活躍の椅子来週、火曜日の夜9時から放映される「屋形船の女3」

前回も「つれづれ」に撮影の様子を写真で載せましたが、今回も少しではありますがご紹介します。

出番待ちの俳優さんが多いときは、どうしているのでしょうか?答えは、上の写真を見ていただければお分かりになると思います。店内はもちろんのこと、店の前にも椅子を用意して待機という事になります。

撮影に入り、誰もいなくなったところを撮ってみました。

このように、誰も座っていない時はとても珍しいのです。俳優さんが座っていない時はスタッフが台本片手に書き込んでいたり、電話での打ち合わせをしていたりと、この椅子は大活躍です。
右の方にある黄色の缶は吸殻入れですがこれはほとんど、スタッフが使っていました。

今回もまたまた、坂口良子さん演じる小松屋の女将の大活躍!どうぞ、お楽しみください。

2004年8月29日


神田川に鯔(いな)が

鯔(イナ)昨年、鰡(ぼら)が東京のいくつかの川に大群となって押し寄せ、ニュースにも大きく取りあげられました。まさしく、押しあいへし合いする様子は圧巻でした。


ここ柳橋周辺では、先日、鰡(ぼら)の子供の

鯔(いな)、よく「いなっこ」と呼びますが、たくさん群れをなしていました。

神田川の護岸に付いている藻を、あちらこちらに移動しながらついばんでいるのです。

なぜか、一斉に動くので写真のように白い水しぶきが立つほどです。

水中で魚が泳ぐ様子がかすかながらもお分かりになると思いますが、とにかく動きが早くてはっきりしない写真になってしまいました。

鰡(ぼら)の幼魚名は、地方によって名が違い60種類以上の名前があるそうです。

3,4pほどの時が、スバシリ、いなっこ、おぼこ。20、30cmくらいで、鯔(イナ)。成長したものを、鰡(ボラ)極めて大きいものを、トドと言うそうです。

とどのつまり・・・とはこのトドを示したとのことで語源を初めて知りました。

そういえば、珍味の「からすみ」は、ぼらの卵巣の塩漬けでしたね。

今年もぼらの大群が東京の川に押し寄せるかもしれません。トドだと、余りに大きくて怖いかもしれませんが、さあ、どうなることでしょうね。

2004年8月16日


蚊遣り

蚊遣り(かやり)隅田川花火大会も31日に終え、ほっとひといき後片付けも済ませました。
今日は、夏の小松屋に欠かせない蚊遣りを撮ってみました。

少しばかりではありますが、花や樹木に囲まれ、神田川の上に店があるためでしょうか、蚊がとても多いのです。ぼんやりしていると、それは大変なことになります。ジーンズの上からも刺されたりするのですから。

そこで活躍するのが?、昔ながらの蚊取り線香です。実は・・・小松屋店内にはクーラーは取り付けていません。閉め切ってお客様中に入りにくい事のないようにと考えてのことです。窓という窓をすべて開け放ち、障子の代わりに、簾(すだれ)を掛けています。当然ながら、蚊も出入り自由になってしまいます。

「蚊取り線香だぁ、懐かしい!」と若いお客様からよく言われますが、これだけ開け放っていますと昔ながらの蚊取り線香が一番効きます。

ゆらゆら立ちのぼる白い煙とあの独特の香り
風の吹かない凪の日などには、煙りにむせながらも欠かせない今日この頃です。

2004年8月4日

▲頁上へ
文章・画像等の無断転載を禁じます。2002-2012 © All Rights Reserved by Funayado Komatuya